こんにちは、まさやです。
2020年4月7日をもって、楽天モバイルの1年間無料期間が終わりましたね。
そして、さらに0円運用が売りだった楽天モバイルですが「0円廃止」が決定しました。
7月1日に新しいプランへと変更する楽天モバイルですが、2022年の10月末までの最大4カ月間に関しては1ギガ以下なら実質0円で維持ができます。 最大4ヶ月無料の内訳は、以下の通りです。 この実質0円となるのは10月末までとなり、11月1日からは新しい料金プランRakuten UN-LIMIT Ⅶの料金へと変わります。
【悲報】楽天モバイルが1GB以下0円を終了!いつからRakuten UN-LIMIT VIIへ変更になる?
それに伴い、ネットではdocomoやau等の他のキャリアに移動しようとしている人が増えてきています。
しかし、中には楽天モバイルを継続される意思のあるユーザーがいるのも事実です。
今回は2ちゃんねるの人気板「なんでも実況ジュピター」通称「なんj」からスレを見つつ元携帯ショップ店員の私が感想を述べていきます。
【激論】楽天モバイルは解約すべきか
1: 2022/05/14(土) 08:38:49.73 ID:V+p4qOr90
電話番号なくなるのも面倒だし、他の格安データSIMを解約して楽天モバイルを持ち続けるか…それこそ楽天モバイルの思惑なんだろうが
2: 2022/05/14(土) 08:40:10.33 ID:Q3VOj+8Z0
するべき
なぜなら電波がクソゴミすぎるから
以上
3: 2022/05/14(土) 08:40:25.53 ID:tIO8yjGR0
昨日解約した
5: 2022/05/14(土) 08:40:48.50 ID:Q3VOj+8Z0
>>3
判断が早すぎる👺💢
8: 2022/05/14(土) 08:42:25.85 ID:8+TeYct80
サブ機便利やったんやけどなぁ
9: 2022/05/14(土) 08:43:07.93 ID:qJGutFJI0
楽天モバイルしか持ってない奴とサブで使ってる奴で違うだろ
15: 2022/05/14(土) 08:46:57.89 ID:N+54wYe/d
楽天経済圏にいなければ解約すべきやろ
逆に経済圏にいるなら継続や
16: 2022/05/14(土) 08:48:04.00 ID:tx1Gx/9N0
元から3GBまで民だったから少し得出来るわ
19: 2022/05/14(土) 08:51:17.76 ID:V+p4qOr90
1やけどワイはUQでパケットを使って通話は楽天や。uqは早いし繰り越しあるしなかなか手放せん
20: 2022/05/14(土) 08:52:08.60 ID:V+p4qOr90
ほんまに楽天の電波がよかったら全然継続するんやがな、無制限で3000円も悪くないやろ、デザリングにも使えるし
21: 2022/05/14(土) 08:52:50.57 ID:tx1Gx/9N0
基本料金だけで通話無制限あるの楽天だけやん
通話品質が~って人は相応の金を払って別のとこいけばええ
23: 2022/05/14(土) 08:54:14.40 ID:Mo/EJs80M
今回キレてるのって0円運用の古事記だけやろ
1GB以上使ってるやつにはむしろ朗報やし
28: 2022/05/14(土) 08:56:47.30 ID:7uOMCbk90
>>23
楽天メインで使うような連中こそある意味古事記だろ
36: 2022/05/14(土) 08:58:36.72 ID:lgeRsSN50
>>23
そのうち使うかもなと思ってキープしてただけなのに古事記呼ばわりされないかんのか
毎月通話ゼロで0G運用だぞ
24: 2022/05/14(土) 08:54:26.56 ID:M8zwFMkYd
シェア増やすためとはいえ安さ重視しすぎた結果や
ほどよいコスパで人を増やしていくのが一番なのにな
31: 2022/05/14(土) 08:57:51.78 ID:1eGc0sID0
正直キャリア化したのにプラチナバンド貰えないのはちょっとかわいそう
37: 2022/05/14(土) 08:59:19.47 ID:Yy8Wq9Xe0
カケホが使えてデータ3GB980円ってぶっちぎりで最安やろ
なお電波
46: 2022/05/14(土) 09:04:00.11 ID:LG7lTW6s0
0円運用してたなら解約したほうがいいし
そうじゃないなら別にええんちゃうか?
解約金かからないんだし
51: 2022/05/14(土) 09:07:54.87 ID:bEMLexlud
まぁ楽天に1000円払うなら+2000円して大手3社の格安でいいよね
約2000円安いとはいえ通話品質や電波環境考えたら普通の社会人は選択肢外れる
53: 2022/05/14(土) 09:09:00.68 ID:ippxTE3Y0
56: 2022/05/14(土) 09:11:38.30 ID:LdKIBTeC0
金払わん古事記がいなくなっても
誰も困らん
それより、いなくなってくれてラッキー
という感じだろう
63: 2022/05/14(土) 09:15:48.87 ID:+lANkw0R0
>>56
これがまる見えよね
77: 2022/05/14(土) 09:20:44.93 ID:LdKIBTeC0
>>63
企業ももうけるためにある
1000円ごときで文句言うやつは
もうけに繋がる可能性もゼロ
普通に切りたいはずだよ
57: 2022/05/14(土) 09:11:54.03 ID:ippxTE3Y0
結局某お金配りと同じなんよね
端金と引き換えに個人情報売っちゃう養分リストを作ってるだけ
59: 2022/05/14(土) 09:14:13.43 ID:KJHdpD+R0
>>57
他の楽天のサービス使ってるからリスト収集もクソもないやろ
無料で端末と弾と通話手に入ってアドしかなかった
62: 2022/05/14(土) 09:15:42.80 ID:0bAn07gy0
移行が面倒だから惰性で続けてしまいそうだわ
68: 2022/05/14(土) 09:16:56.20 ID:KJHdpD+R0
>>62
これ狙いやろうけど
別に月千とか払えや思うな
車とか固定資産の維持は月万円やからな
64: 2022/05/14(土) 09:15:58.40 ID:Y/P75PLC0
ワイ
楽天民
事情がよくわからないンゴ
73: 2022/05/14(土) 09:19:06.88 ID:N/2+rArhp
なんというか、端末の取得とか回線の利用以前に
ここと契約した時点で「カモや」って事が楽天グループ全体に知れ渡ったって事すら
わかってない奴が情強気取ってるって事実が恐ろし過ぎるわ
78: 2022/05/14(土) 09:21:03.16 ID:w46eg1Ln0
>>73
3年無料で回線使わせてもらってカモってどういうことや
乗り遅れたお前の負け惜しみにしか聞こえんわ
79: 2022/05/14(土) 09:21:25.08 ID:fmUS1iGJ0
どう解約するかだけの話で解約しないなんて選択肢あるやつおるんか?
127: 2022/05/14(土) 09:37:24.26 ID:nBgrNZRkd
>>79
自宅が電波掴んでて固定回線代わりに使ってるやつ
80: 2022/05/14(土) 09:21:46.41 ID:LqzBft8eM
いうほど電波に不便感じないんやがみんなどんな田舎に住んでるんや😳
84: 2022/05/14(土) 09:23:14.85 ID:KJHdpD+R0
>>80
政令指定都市やが通話品質には時々問題あったな
回線はそんな問題ではなかったが
83: 2022/05/14(土) 09:22:35.41 ID:v4Gg+CFH0
さすがにメインで使ってるアホはおらんやろ
88: 2022/05/14(土) 09:25:05.82 ID:ippxTE3Y0
>>83
でも実際他人こき下ろしてまで必死になってる奴がおるのが事実やからなあ
89: 2022/05/14(土) 09:25:32.32 ID:LdKIBTeC0
月1000円の支払いに情熱を燃やす前に
適正な料金を気にせず払えるよう
収入を増やす方へ力を使ってください
第三者視点であなたを見つめ直しては
いかがでしょうか
95: 2022/05/14(土) 09:26:56.21 ID:PvlsgGnmp
さすがに契約してない奴をもれなく情弱呼ばわりはなんというか
101: 2022/05/14(土) 09:27:40.76 ID:Rq+Ubuo90
楽天Linkでほぼ電話だけ使ってたのだが代わりになるような会社無いよな? 通話かけ放題で0円やったからな
109: 2022/05/14(土) 09:30:28.23 ID:KJHdpD+R0
>>101
よう話す相手ならキャリアのかけ放題みたいなんがええんやないけ?
ワイはそんな喋らんから詳しくないけど
スカイプとかラインもあるんやろうし
113: 2022/05/14(土) 09:32:23.44 ID:LqzBft8eM
正直電話番号使えて通話無料はありがたいから悔しいけど残ってしまいそう😖
108: 2022/05/14(土) 09:30:04.90 ID:UzohVy+aM
もともと2980円フルで使い倒してるからなんの問題もない
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1652485129/0-
実際の楽天モバイルユーザーの意見
今回は実際に動画でもコラボさせて頂いた「黒澤春」君が、なぜ未だに楽天モバイルを使い続けるか聞いてみました!
なぜ彼が楽天モバイルを使い続けるかは以下のようなものでした。
- 普通に問題なく使える
- SPUプログラムで楽天ショッピングがお得
- ユーザーが少ないから店舗ですぐ対応してもらえら
- Wi-Fiを使用すれば月の携帯代が1000〜2000円くらい
以上の返答を頂けました!2ちゃんねるでは電波が悪い、通話が聞き取りにくいという意見がありましたが、春くんの話ではそこまで気にならないとのことでした。
◆今回情報提供して頂いた黒澤春くんのブログは下記リンクより!
https://www.kaigotensyokuch.com
最後に
他のキャリアは楽天モバイルの「0円廃止」を受けて、こぞってユーザーの取り合いをしており、それに感化された人たちがキャリア変更に流されている印象があります。
逆に楽天経済圏を利用する方やフルで活用する場合は楽天モバイルのがメリットがある場合もあります。
企業戦略に引っかからずきちんと自分に合った携帯キャリアを選んでいきましょう。