こんにちは、まさやです。
今回は、楽天モバイルの新しく始まった【UN-LIMIT Ⅴ】には、
どのようなメリットやデメリットがあるのかを解説していきます。
この記事に関しては、
もともと僕は携帯販売業を5年間してきた経験がありますので、
携帯業界の中身も知った上でお話させていただきます。
目次
楽天モバイルのメリットデメリットとは?
楽天モバイルを利用するにあたり、CM等でも評判になってきたからこそ、
しっかり理解した上で購入を検討して欲しくこちらの記事を書きました。
メリットとデメリットについて気になる部分だけ見たい場合は、
上記の目次から飛べますので是非ご活用ください。
メリット①料金プランが1つ
もう題名の通りです。
プランはたった1つ。
月額2,980円(税抜)
通話プランも全てまとめて使い放題!
え?こんなことってあるんですか?状態ですよね。
正直、どこのキャリアのプランも
分かりにくいものが多かったかと思います。
こんなにシンプルだともう迷いませんね!(笑)
メリット②通信無制限
もうここが凄い部分ですよね!
楽天回線エリアであれば、高速通信で完全使い放題なんです。
キャリアの通信であればほとんどのプランに通信制限がありますので、
5GBまでとが決まっている場合、通信制限がかかりほとんど使えない状態になってしまいます。
まさやメモ
通信無制限プランは実はキャリアにも出てきてはいますが、金額が全く違います。
例)auのデータMAXプラン▶︎5,980円〜+通話プラン
例)SoftBankギガ使い放題メリハリPLAN▶︎3,480円〜(8ヶ月後から4,480円〜)+通話プラン
楽天モバイルなら全て込みの月額2,980円です!
メリット③パートナーエリアでも5GB使えます
楽天回線以外でも使ってみたい方いますよね!
そんな方でもauの回線をパートナー回線として利用しているため、
5GBまではデータを利用できます!


もし5GB使い終わってしまったとしても、
1Mbpsで利用可能なのです!!
通常キャリアだと128Kbpsのため、約8倍のパフォーマンスが出るんです。


1Mpbsで出来ること
- YouTubeを見る(低画質モード程度)
- LINE全般(メッセージのやりとり、音声通話、ビデオ通話)
- SNS閲覧(Twitter、Instagram、Facebook等)
割と1Mbpsあればほぼ問題なく使えそうです。
もちろん制限中での利用のため、多少誤差はありますが、
現在利用中の方もそこまで問題はないとのことでした。
(まさやは現在申し込み中)
逆に128Kbpsだと上記のことのほとんどが利用が難しく、
LINEのメッセージですらうまくいかないこともあります。(経験談)
メリット④解約金がかからない
やはり携帯の契約と言えば切っても切り離せなかった【2年縛り】
この縛りがあるから慎重になっていた部分もあるかと思います。
今回は、最低何ヶ月の利用がないと違約金等もありません。
そのため、ある意味実際に使ってみて試すほうがお得になったのです。
実際に使ってみて、自分に合わなかったりしたら解約したり、
また別の会社に乗り換えしてしまえば良いんです。
それだけ試しやすくなりましたということですね!
メリット⑤通話料金
【Rakutetn Link】を使うと電話かけ放題!
これがシンプルなプランの秘密です。
Rakutetn Linkとは?
楽天が作っているアプリケーションとなります。
これを利用して通話をすると基本的な通話がなんと全て0円!
(ナビダイヤル等は別途料金)
相手が携帯電話でも固定電話でもここから発信すればOKなんです!
Rakutetn Linkでできること
- 無料通話・無料メッセージ
- 大人数でのグループチャット
- 海外でも利用可能(海外指定66ヵ国)
Rakutetn Link同士の通話世界中どこでもOK!
こんなうまい話があっていいの?と僕も思ってしまいましたが、
これが本当だから凄いですよね!
なんかもっと昔のスマホ料金もこんな感じだったらよかったのにと
感じてしまいますよね!
メリット⑥楽天ポイントが貯まる
当然、楽天商品ですからポイントが貯まります。
スマホ利用料金100円につき1ポイント貯まります。
とにかくすべてをまとめていくとポイントの貯まり方も一気に加速できます。
楽天モバイルなんだから当たり前と思うかもしれませんが、
スマホの利用料金でポイントをまとめることが出来るのはよいですよね。
まさやメモ
知っている方は知っていますが、、、
楽天モバイルの利用料金はポイント支払い可能!
結論:楽天カードとセットで使ってスマホ料金を無料に出来ます!
デメリット①iPhoneの利用が不可
もちろんデメリットもあるんですよね。
現在の日本のiPhoneシェアが多い状況から、
ここがかなり重要ですよね!!
残念ながらiPhoneは非対応機種となっているんです。
しかし、実はこんなお話も。。。
(内緒ですよ!大きい声では言えないまさやメモをどうぞ!)
ポイント
実は、iPhoneでも最近の機種iPhoneXR以降に発売された機種だと現在のところ使えるそうです。
僕の職場でもiPhoneXSで利用してみて実際に使えている方もいますし今現在もiPhoneで利用している人は増えています!
ちなみに、現在のiPhoneXR以降の機種=iPhoneXR、iPhoneXS(MAXシリーズも可)、iPhone11(Proシリーズも可)
結論:実は使える可能性が高いiPhone!(※公式では非対応です)
デメリット②楽天エリアが狭い
楽天のエリアがまだまだ主要都市で田舎では基本的にエリア外です。
楽天エリアでは使い放題というものですが、
基本的にはエリア外だと思うべきというくらい狭いです。
ここは正直デメリットですが。。。
しかし、メリット③でも紹介しましたが、
パートナー回線で速度制限があっても1Mbps出るので、
正直そこまで問題ないのかなと感じています!
まとめ
今回は楽天モバイルのUN-LIMIT2.0についてお話させて頂きました。
メリットはあれどデメリットはあまり感じないのが今回出たプランなのかなと思います。
今回大きなキャンペーンもありますので、また別記事で紹介させて頂きたいと思います。
基本的に、楽天関連のまとめサイトとなっているこの【まさや楽天塾】ですが、
自分でも楽天で身の回りのものをまとめていくのが本当に節約になり、
お金を貯めていけるコツになるなと再実感しています。
正直相当な申し込みが殺到しているようですが、
こうやって楽天ユーザーが着実に増えているのは嬉しいですね!
生活費(固定費)を見直すという記事の中にも
楽天モバイルの紹介記事があったので、
こちらもどうぞ(^○^)!
halblog 失業した時ににお金をかけずに楽しめるおすすめの暇つぶし方法
引用元:https://www.harukurosawa.com/archives/935
まず何からしたらいいの?という方はこちらから!
次の記事も合わせて読むと分かりやすいですよ!
こちらもCHECK
-
-
楽天カードのメリットとは?【分かりやすく簡単な解説付き】
こんにちは、まさやです。 楽天塾と題したブログを運営しております。 今回は、楽天カードのメリットについて。 色んなクレジットカードの中でなぜ楽天カードなのか! 分かりやすく簡単に解説していきたいと思い ...
続きを見る